怪奇十三夜 怪猫美女屋敷
美女に化けた化け猫が頑張る話
制作年 | 1971年 |
制作国 | 日本 |
監督 | 西川清之 |
脚本 | 石川義寛 |
上映時間 | 48分 |
出演 |
岸久美子 |
高城丈二 |
北川めぐみ |
だいたいのあらすじ
星合左源太(高城丈二)が街道を歩き、岡崎藩に入った所を侍然とした男に取り囲まれ「お前は松平源三郎だな」と訪ねられます。
星合は「「人違いだ」と答えますが問答無用で襲われたので反撃しますが、短筒で撃たれ、谷底に落とされてしまいます。
星合は強いです。
瀕死でバッタリ倒れている星合の所にニャーニャーという声と共に女性が現れ、彼を支えてあばら家に運び込みます。
星合暗殺を企んだのは不破(和崎俊哉)で星合を襲ったのは部下である小田切(高森玄)一味でした。
城代家老・矢吹(青沼三朗)は不破が次々に自分の邪魔をしている人物を暗殺していると気付き、星合を呼んだのですが、不破達はその動きを察知していました。
不破は医師を手なずけ、病に伏せる矢吹にも毒を飲ませて暗殺しようとしていたのでした。
星合を運んでくれたのは月絵(岸久美子)という女性で、彼女は甲斐甲斐しく星合を看病します。
月絵は髪の毛にちょこんと飾りを付けているのが可愛いです。
一方、不破は星合の死体が見つかっていないと聞いて逃げたと勘付き、領内をくまなく捜すように部下に命じます。
不破は剣豪のようです。
矢吹はとうとう亡くなってしまい、不破一味の医師曰く前の城代家老であった磯貝も同じ症状で亡くなったそうです。
また、月絵は磯貝の娘だった模様です。
不破一味の医師は矢吹の屋敷からの帰り道、猫の鳴き声を耳にし、鴨をぶら下げている月絵と出合いました。
星合は大分、回復して来たので月絵は自分の身分を明かし、不破が国を乗っ取るという陰謀を企てていると話します。
不破は城主が病弱であるのをいいことに城主の妻であるお民の方(北川めぐみ)と関係を持ちます。
やがて二人の間には子ができますが、城主はそれを知らず自分の子だと思い込みます。
秘密を知った磯貝(湊俊一)は医師に「不老長寿の薬だ」と偽られて毒を処方されます。
磯貝の可愛がっていた黒猫のたまは磯貝の墓の側にずっと佇んでいたそうですが、その後姿を消したそうです。
月絵はそれ以来、復讐の機会を狙っているのですが、不破の打つ手は早く、なかなか果たせないということです。
ある晩、小田切は猫の鳴き声と共に月絵に遭遇します。
月絵は小田切や医師が不破の悪事に加担していることをなじり、小田切は取り乱して刀を抜きます。
彼女の目は怪しく金色に光り、猫のように身を躱し、小田切は自分の足に斬りつけてしまい、怖くなって逃げ出しました。
この傷は思いの外深く、小田切は壊死を防ぐために後に足首を切り落とすことになります。
不破はお民の方と共謀し、とうとう城主に毒を飲ませる計画を実行に移そうとしていました。
お民の方は城主の夜伽のの後に水を用意するナミジに毒を渡し「殿に飲ませるように」と指示しました。
城主は危うく水を飲みそうになりますが、黒猫がこっそりと湯のみに蛾を浮かべたので、枕元の金魚鉢に水を捨てます。
たちまち金魚が死んで浮いてきたので、城主はナミジを問い詰めてお民の方が自分の命を狙っていると知ります。
城主は薄々、自分が狙われていたことを気づいていたようです。
感想
これは普通です。怖くは無かったです。
お話は勧善懲悪な感じで意外に面白いです。
演出は普通だと思います。
目が金色に光る位で化け猫描写が少なかったのが残念です。
大体、化け猫ものというと人間の怨霊が猫と同化するパターンが多いです。
この作品は猫が死んで人間に憑依するという変わった設定になっています。
化け猫役の人がなかなか美人で料理も上手なようです。
バビル二世のロデムみたいな感じでしょうか。
ラストまで(ネタバレ)
城主はお民の方の方を呼び出して毒殺未遂の件を問い質しますが、彼女は口を割らず、ナミジは自害しました。
不破含む家老達はお民の方をどうするかという話になり、城内の座敷牢に幽閉した後に打ち首という結論になりました。
不破は医師を呼び出し、城主を発狂させるための薬を用意させることになります。
月絵はやはり化け猫だったようで、池の水をペロペロと飲んでいる姿を星合に目撃されます。
しかし星合は月絵の正体を知ってもひとまず突っ込まず、城に乗り込む手筈を整えることになりました。
月絵はその後、小田切に幻覚を見せ、訪ねてきた医師に斬りかからせて相討ちにしました。
その夜、月絵は軽々と城の塀を飛び越え、星合を城内に案内しました。
星合は座敷牢の前で抱き合っていた不破とお民の方の不倫現場を押えました。
彼の正体は城主の弟で、兄の危機を救いに岡崎藩に来たのでした。
ということで星合は不破と斬り合い、お民の方は月絵に引っ掛れます。
不破は星合に斬られまくった挙句、発狂してお民の方を斬り殺し、階段から落ちて死亡しました。
タイミング良すぎますが時間的に仕方ないでしょうか。
月絵は不破とお民の方の息子の命も狙ったので、星合は彼女を諫めて切り殺しました。
しかし星合が斬ったのは月絵ではなく彼女に憑依していた猫でした。
どんな達人なんでしょう。
側にはたまの遺体が転がっており、手厚く葬られることになります。
城主もこの一件を知り、磯貝の墓の横に建てられたたまの墓に手を合わせました。
星合は月絵を連れて江戸に行くことにし、二人は楽しそうに街道を歩いて行くのでした。
エンドロールで終了です