名作のリメイクです ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 死霊創世紀

お前の生肉がほしい…

制作年 1990年
制作国 アメリカ
監督 トム・サヴィーニ
脚本 ジョージ・A・ロメロ
上映時間 88分
出演
トニー・トッド
パトリシア・トールマン
ビル・モーズリイ

だいたいのあらすじ

リメイク元です。

映画ナイト・オブ・ザ・リビングデッドのネタバレあらすじと感想です。

バーバラ(パトリシア・トールマン)兄のジョージ(ビル・モーズリイ)が運転する車で人里離れた所にある母の墓参りに来たのですが、ジョージは母の悪口を言いまくったり、「死者が来るぞー」的なことを言って揶揄ったりするので、バーバラは兄に辟易していました。
お墓の前で祈っていると頭から血を流した老人がフラフラとぶつかってきて詫びたのですが、直後にゾンビっぽいおっさんがバーバラに襲い掛かり、助けようと揉み合いになったジョージは倒れた拍子に墓石に頭をぶつけて気絶しました。
バーバラは助け求めながら車に戻ったのですが、ゾンビっぽいのに囲まれてしまい窓を破られそうになります。

キーが無かったのでニュートラルで坂を滑り降り、多少進んだものの木に激突して動けなくなりました。
バーバラは付近に見えた白い民家に逃げ込んだのですが、家の中には既にゾンビがいたので外に逃げ出します。
そこに通りを家に迫っていたゾンビをトラックで轢き殺し、ベン(トニー・トッド)が突っ込んで来ました。
彼はパニックを起こすバーバラに活を入れて彼女と共に家の中に非難しました。
家の中にいるゾンビを一匹ベン追い出してくれたので、バーバラも頑張って火掻き棒を手に二階から現れたゾンビと戦います。

ベンとバーバラはお互いに情報共有して状況を確認し、ベンのトラックには燃料が無いのでこの家に立て籠もることになりました。
二人は頭部を破壊すればゾンビは動かなくなると知りました。
ベンの話では外では死者が甦ってゾンビとなり、人を襲っているそうです。
二階を見回っていたベンは手首を失った遺体を発見し、猟銃をゲットしました。

その後、いきなり地下室に隠れていたトム(ウィリアム・バトラー)とハリー(トム・トウルズ)が出現しました。
地下室にはトムの恋人ジュディ(ケイティ・フィナーラン)とハリーの妻ヘレン(マッキー・アンダーソン)とその娘サラ(ヘザー・メイザー)が居るそうです。
ここはトムの叔父の家だったそうで、庭には給油スタンドがあるのですが、鍵が架っているので使えず、トムもハリーも車は持っていないということでした。
ハリーは何かとベンに突っかかって来るので、ベンは「あんたとは馬が合わんからお互い勝手にしようぜ!」と言い放ちました。

ベンは地下室は逃げ場が無いので、1階の窓に目張りして籠城するのが得策と提案し、地下室大好きなハリーは猛反対します。
トムはジュディを上に呼び、ベン達と共に目張りの手伝いをすることにし、ハリーはふてくされて地下に引き揚げます。
ヘレンは上の方が安全なのでは?と主張するのですが、頑固なハリーは「ここが安全!皆バカばっか!」と聞く耳持ちませんでした。
一方、バーバラはベンの手伝いはしたものの、ノロノロ歩くゾンビを見て「あれなら歩いてでも追い越せるから外に逃げよう」と主張したのですが、ベンは「ガソリンを入手できるまでは我慢」と彼女を説得しました。

皆はたまに窓を割って手を突っ込んで嫌がらせして来るゾンビを押しながら窓を板やドアで塞ぎます。
二階ではTVを発見し、点けてみると文字放送が行われていましたが、あまり役に立ちそうも無かったので、一旦見なかったことにします。
板が足りなくなったので地下室にある古いドアを利用しようということになり、ベンはまたハリーとひと悶着起こしてジュディに窘められます。
ヘレンは給油スタンドの鍵があると知り、探すことにしました。

皆はドアを撃ちつけていたのですが、ゾンビが二か所から侵入しようとしてベンとトムはそれを押えるのに精一杯になります。
仕方なく、一旦ゾンビを中に入れてバーバラが射殺してピンチを乗り越えました。
そんな中でハリーは皆に手を貸さず、TVを二階から運び出していたのでベンに見つかって揉み合いになり、TVを落として壊してしまいました。
無駄な争いを続ける男達に業を煮やしたのか交戦的なバーバラは銃を持って外に出て行き、外に出したトムの叔父の遺体に鍵があるかもと言い、ヘレン達が探してみると果たして給油スタンドの鍵が見つかりました。

皆は一旦家に戻って体勢を整えてからこの家を脱出することにしました。

感想

これは普通です。
内容はオリジナル版と殆ど変わらないのですが、結末付近の展開が大分違います。
前作はベンが主人公っぽい感じだったのですが、今回はバーバラが行動的な戦う主人公になってます。
とは言っても壊れてる方向性が違うだけで、おかしくなってるのは変わらない気がしました。

元が地味な作品だったので、これもやっぱり地味です。
モノクロだったので怖かったのですが、カラーで画質良くなって怖くなくなってます。
ゾンビに見慣れた所為もあるのかもしれませんね。
でもゾンビの動きの再現度等オリジナルをリスペクトしつつも面白く脚色してると思いました。
リメイクとしての出来は良いと思いました。

ゾンビはあまり個性的なのが居らず、冒頭のお尻丸出しおじさんや全裸おばさんが印象的です。
サラゾンビが一番強烈だった気がしました。
結末付近の家の周りに一枚絵でゾンビが沢山佇んでるシーンは良かったです。

役者さんはあんまり印象に残らず、ベンの人が一番好きですね。
バーバラの人は力入ってる割りに何を考えてるか良く分からず、トムとジュディとヘレンは空気です。
ハリーとベンも何だか無理矢理諍いの種を探してるように見えました。

ラストまでのあらすじ

今までの活躍を見てバーバラが銃の名手だと悟ったベンは彼女に銃を渡し、家の中を守らせることにします。
ベンはトムとジュディと共に松明を手に外に出て行き、給油スタンドへ向かいました。
ジュディとトムはベンのトラックで給油スタンドに向かったのですが、鍵が合わないことにイラついたトムが給油機に発砲してしまい、たちまちは爆発炎上してトムとジュディは爆発に巻き込まれて死亡しました。
車と銃を一本失い、ベンは急いで家へと駆け戻ります。

地下でずっと寝ていたサラはゾンビに噛まれていたために死亡してゾンビ化してしまい、ヘレンを殺害していました。
バーバラはベンを援護射撃していたのですが、ハリーが銃を寄越せと奪い取ったので諦めてドアを叩いているベンの救出に向かいました。
何とかベンを中に引き入れたものの、サラがベン達に襲い掛かって来たのでベンは警官ゾンビから銃を奪ってサラを撃とうとします。
それを見たハリーは「娘に何しやがる!」とベンに発砲し、バーバラがサラを射殺しました。

怒りのベンは撃ち合いで負傷したので二階に逃げたハリーを追おうとしますが階段の所で力尽き、バーバラに一人で逃げろと指示しました。
バーバラは助けを呼んでくると外に走り出てノロノロゾンビを撒いたのですが、給油スタンドでトム達の遺体に群がるゾンビを見て愕然とします。
一方、ハリーは屋根裏に閉じ籠って梯子を引き込んで閉めてしまいました。

家の中にはワラワラと集まって来たゾンビが窓を破り、次々に侵入してきたので皮肉にもベンは地下室に逃げ込むハメに陥りました。
ゾンビ化したヘレンを射殺したベンは頭を抱え、ラジオを点けてみると今更のように「死者が甦ってます。頭を破壊すると死にます」と放送しており、付近であっさりと給油スタンドの鍵を見付けてしまいました。
ベンはもう笑うしかないという感じになり、泣き笑いのような感じで爆笑しました。

バーバラっはゾンビ狩りしていた連中に出会い、助かったのですが、ゾンビ化したジョージは彼らに撃たれてトラックに積まれていました。
翌朝、ゾンビを木にぶら下げて的にして遊んでいるハンター達を見て軽蔑の視線を浴びせたバーバラでしたが、あの家に向かうことにしました。
彼女が到着した際には家の周囲のゾンビはハンター達に殲滅されていました。
地下からはゾンビ化したベンが現れたのでハンターに射殺されました。

一瞬悲しみに沈んだバーバラでしたが、生き延びていたハリーが「戻って来たのか」と出て来たので迷わずヘッドショットで射殺しました。
彼女は焚火のように積み重ねられて燃やされるゾンビを冷めた目で見つめていました。

エンドロールで終了です。

バーバラが最後に何を想ったのか私には読み取れませんでした。
特典はメイキングとか入ってました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする