ほんとにあった!呪いのビデオ5
ほんとにあった!呪いのビデオシリーズの5作目です。
今回のジャケットは校舎に佇む少女と這いずり少女です。
制作年 | 2000年 |
制作国 | 日本 |
構成・演出 | 中村義洋/鈴木誠一 |
ナレーター | 中村義洋 |
上映時間 | 50分 |
収録作品
卒園式
広瀬さんのお父さんが撮影した広瀬さんの幼稚園の卒園式を映したビデオだそうです。
このビデオを撮影した際にお父さんは寝込んだそうで、今回見直していた広瀬さんも体調が悪くなったそうです。
ビデオに映っていたものは年を重ねるごとに小さく薄くなっているそうで、撮られた当初はもっと大きかったということです。
映像では幼稚園児だった広瀬さんが卒園証書を受け取り、次の男子が呼ばれて壇上に上がる際にカメラマンのフラッシュが焚かれたのですが…
イマイチです。フラッシュが焚かれた際に画面左下に顔のような物が映ってます。
スローで画像編集しないと見えないレベルです。
音楽室
投降者の大久保さんが通っている学校の音楽室にはモーツアルトの肖像画があるのですが、その目が動くという噂があるそうです。
大久保さんは音楽室に一晩カメラを仕掛け、翌日確認したところ、不可解なものが収録されたそうです。
結局、モーツアルトの目は動かなかったのですが、映像内には…
地味です。ピアノが「ピン」と鳴ってました。
焼却炉
投降者の滝田さん達の通っている中学校には焼却炉に霊が出るという噂が流れているそうです。
なんでも男性が生きたまま焼かれて、夜中に開けると男性が苦悶の表情を浮かべているというものだそうです。
滝田さんは噂を検証するために、友人三名と焼却炉を撮影することにしたということです。
ナレーションで噂の件を根拠が無いとか言っててウケます。
だったらあなた達が付け加えてる後日談はなんなのさw
確かに夜の焼却炉はそれなりに君が悪く、滝田さん達はワーワー騒ぎながら、おっかなびっくり複数ある焼却炉の扉を開けました。
結局、焼却炉の幽霊は確認できなかったのですが、その代わりにビデオには不可解なものが映っていました。
カメラが古い方の焼却炉の煙突を映した際に…
これは普通です。カオナシの顔みたいなのが斜めに映っててライトを当てると消えてます。
映像はイマイチだと思いますが、焼却炉が雰囲気あって怖いです。
カルチャーセンター
カルチャーセンターの職員山口さんが撮影した講座の様子だそうです。
なんとその際の講師は講義後に行方不明になったそうで、現在音信不通だということです。
映像は講師がホワイトボード前で講義を行っており、女性がメインの受講者が椅子を並べて受講する内容が後ろから撮影されています。
講師が窓の方に寄った際に…
イマイチです。指の長い白い手が窓に貼り付いて消えてます。
放送室
学校の放送部長の小川さん達は給食の時間に放送を流していたそうです。
いつもマイクに向かっている荻島さんはたまに視線を感じたりするそうです。
尚、この学校の校舎からは謎の祠が見えるのですが、そこは心霊スポットなのだそうです。
実は放送部の顧問の教師がこの学校に通っていた時にも軍服姿の男が祠の側に佇んでいるなどの噂が絶えなかったそうです。
問題のテープは荻島さんが9月18日はカイワレ大根の日!と説明している合間に…
男の声が入っていて、練兵中の掛け声にも聞こえます。
私には9月18日がカイワレの日だった方が印象深いです。
入学式
投降者の助川さん達の中学の入学式の様子を撮影したものだそうです。
助川さん達デカいです。JKかと思いました。
全くに気にせずに撮影を終えたのですが、この学校の体育館には女性が死亡したという噂を後日聞いたそうです。
助川さんは気になって後日ビデオを確認したところ、不可解なものが映り込んでいたそうです。
体育館の前に助川さんの友人二人が並び、一瞬カメラが左側の女子を映すと…
イマイチです。女子の髪に被さるように白い女性のような顔が映ってます。
不気味ではあります。
窓
情報提供者の山下さんは駐車場から見える中学校校舎の窓に青白い人影が佇んでいるのを目撃したそうです。
この噂は近所でも有名だそうで、実際に通っているJCに話を聞いてみると問題の部屋は理科室で、トモノリなる男子が自殺したという噂があるそうです。
スタッフはそのJC二人に協力を依頼して理科室にカメラをし掛けて貰いました。
そして21:44を過ぎたころ…
イマイチです。青白い光が理科室の窓を横切ってます。
モキュメンタリー風な造りは面白いと思われ、光が見えた時に嬉しかったです。
校庭
投降者の鈴木さん夫妻が小さな息子を小学校の校庭で遊ばせている様子を撮影したホームビデオだそうです。
撮影した際には鈴木さん一家以外に誰も近くには居なかったらしいのですが、なぜかはっきりとした他人の声が入っていたそうです。
確かに映像では離れた所にいる奥さんと息子を遠巻きに撮影している際に…
普通です。おっさんの声ではっきりと「おとうさん」と呼びかけてます。
事実なら不気味ではあります。
学芸会
投降者の山根さんが二年前に小学生の息子の学芸会の様子を撮影したものだそうです。
なにやら白いものが映り込んでいるということだそうです。
映像では体育館の檀上で子供達が劇を披露しており、向かって左側の子供の左側の舞台の袖に…
イマイチです。白い子供の影のようなものが映ってます。
グレイっぽいです。
タイムカプセル
1990年にタイムカプセルに収めるために撮影されたものだそうで、小学生がカメラの前で10年後の自分について抱負を語っています。
投降者の脇田さん達は10年後の同窓会でこのビデオを確認した際に不可解な映像を目にしたそうです。
問題の箇所は大橋さんという女子が発表をしている際に発生したそうで、彼女は同窓会に出席していないそうです。
大橋さんは中学時代に両親と共に失踪したということだそうです。
担任の鮫島先生によれば大橋さんは大人しい目立たないタイプだったということです。
映像では大橋さんが「将来はピアノの先生になりたい」と抱負を語っているのですが、突然顔が歪み…
普通です。薄幸そうな少女の顔が歪んで他の顔が被さってるようにも見えます。
大橋さんの着ている黄色いトレーナーがBなのか8なのか気になります。
感想
これはイマイチです。
映像的にはあまり面白いの無かった気がします。
まだまだ予算が少なかったのか、タイトルとか編集が凄く安くてウケます。
尚、劇団員多めな気がします。
たしかタイムカプセルには後日談があったように記憶しており、それがドロドロで面白かったような…
実家を漁れば出てくるかも。